世田谷区民写真展
場所:世田谷美術館 区民ギャラリー

第21回世田谷区民写真展 開催日:2012年3月31日(土)〜4月8日(日)
入選作品
題名:霧の中へ


第20回世田谷区民写真展 開催日:2011年1月4日(火)〜9日(日)
入選作品
題名:メルヘンの世界


第19回世田谷区民写真展 開催日:2010年1月5日(火)〜10日(日)
入選作品
題名:宇宙戦艦 ジンベエ


第18回世田谷区民写真展 開催日:2009年1月4日(日)〜11日(日)
銅賞受賞作品
題名:師走の托鉢
審査員好評
秋山亮二先生(写真家)
夕闇迫る頃でしょうか。空の描写も、この画面の大きな魅力となっています。浅草仲見世の飾り物、その下を行き交う人々。どこといって欠点のない、みごとなスナップショットになったと思います。

加藤春生先生(東京工芸大学名誉教授)
本当に年の瀬。人々の表情の中に、時間の流れを感じます。その中に悠々とたたずむ、托鉢僧、存在感が大きいですね。
コメント
この作品は一昨年の12月に浅草の羽子板市に撮影に行った帰り道に偶然出くわした光景です。確か午後四時頃と思いますが高感度にしたデジ一眼レフの広角で撮りました。この光景の写真は縦がこの一枚と他は横でこの僧をクローズアップしたたった2枚のショットでした。今から思えば小生の癖である手振れが無かったのでとホットしております。
これを見た友人の評価は「師走の雰囲気と子供の目線がとても良かった」、他の友人(元デザイナー)は「仲見世通りの両側のライトのラインが遠近感を表現している」。最終日の表彰式の後先生方より各入賞作品のスライドによる好評が再度有りりましたが、秋山先生からは「主役の僧と子供以外の人々が邪魔にならなく、かえってこの二人を引き立ている。また全体に動きがあることが良かった。それから空も真っ暗でなく効果的である。この深度の深さはデジカメの特徴が生かされている。」とのことでした。
加藤先生からは「主役の僧の大きな存在感と師走の風景の好対照が良い」と云われました。
最後に思う事は他の入賞者の作品レベルが高い中でよく小生の作品が入賞したこととよくもこの様な場面に出会いスナップ出来たかです。








第16回世田谷区民写真展 開催日:2007年1月4日(木)〜14日(日)
優秀賞受賞作品
題名:春の一時
審査員好評:
春の時間がゆっくり流れていますね。本当にこんな時間を楽しんでいるひとたちの、またその時間を感じる、心温まる作品と思います。
コメント
この作品は烏山区民会館の文化際に出品後に烏山フォトサークルの佐伯会長より是非区民写真展に応募した方が良いとのアドバイスを頂き半信半疑で応募しましたが良くて入選で恐らく落選すると思っていました。ところが昨年暮れに事務局より「優秀賞」の入賞通知を頂き驚きました。これは昨年の5月に小諸懐古園で偶然に出合った風景で「なんてのどかな風景なんだろう」と思いシャッターを切りました。題名はその時の感じをそのまま付けました。いままで色々な方にこの作品を見て頂きましたが皆さんの感想も「のどかで心温まるスナップ」とのことでした。キャノンのフォトセッションのジャンルマスターであるハーピー・山口先生にも見て頂きましたが、先生のコメントは
人間の配置が面白いと思います。桜の木の下で、思い思いの事をしっている一瞬の幸せと暖かそうな空気が程よく伝わつてきます。」とのことです。
毎年悲惨な事件が起きていますが、一瞬それを忘れさせてくれる風景でした。
表彰状(平成19年1月14日)
TOP